運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2016-12-08 第192回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

○山本(幸)国務大臣 地方創生取り組みを進めるに当たりまして、地方公共団体が行う国への相談窓口ワンストップ化を図るために、平成二十七年二月に地方創生コンシェルジュ制度を発足させたところでございます。平成二十八年十月現在、当該地域愛着関心を持ち、意欲ある各府省庁職員総勢九百六十人を都道府県ごとに選任しているところであります。  

山本幸三

2016-04-06 第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第6号

地方行政担当方々に更に使いやすくしていただくような、そういうふうに変えていかねばなりませんので、地方行政方々に、ここのコンシェルジュ制度どうですと、使いましたか、使えませんか、使ってみてどうですか、改善点はありませんかというようなことを、お客様の御意見を聞くというのは大事なことだと考えておるところでございます。

石破茂

2016-03-17 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

そして、その上において、先ほど人口五万人以下の自治体国家公務員派遣するという話をしましたが、もう一つは、コンシェルジュ制度というのをつくりまして、私は北海道生まれである、あるいは北海道に赴任したことがある、親類が北海道にいる、あるいは何もいないが北海道が大好きであるみたいなことで、各省庁からコンシェルジュというのを募りまして、それを今動かしております。  

石破茂

2016-03-09 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

あるいは、コンシェルジュ制度、中央省庁職員をそれぞれの都道府県、場所によっては市もございますが、親切な相談相手をするということもやります。  情報面財政面人材面、この三つで地方に対する支援というものは目いっぱいやっていきます。それでもなお外部に委託をするというのであれば、それはなぜなのかきちんと住民に御説明くださいということです。

石破茂

2015-06-10 第189回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第5号

今、私どもで取り組んでおりますのは、例えば、昨日は佐賀県をやったのですが、霞が関コンシェルジュ制度というのをつくっていまして、それはもう、これは経産省に行ったら断られちゃいました、それでもう泣いて帰りましたではどうにもならないので、それじゃこれ、農水ならできないか、国交と組み合わせたらどうなるのかということで、とにかく使う側の立場に立って、どうすれば早くて便利なのかということを第一に考えないと駄目

石破茂

2015-06-03 第189回国会 参議院 本会議 第23号

地方創生人材支援制度地方創生コンシェルジュ制度についてであります。  地方創生人材制度につきましては、昨年十月三十一日に私より制度を公表いたしました上で、約一か月間、都道府県を通じた周知、募集を行いました。平成二十八年度の派遣に係る募集に当たりましては、御指摘を踏まえ、より長い募集期間を確保する方向で考えてまいります。  

石破茂

2015-05-27 第189回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第10号

地方創生コンシェルジュ制度でございますが、当該地域につきまして、御出身とか、勤務経験があるとか、そういう当該地域愛着関心のある、あるいは意欲のある各府省庁職員を選任させていただいているところでございます。  現在、十七府省庁総勢九百十八名、兵庫県では十七府省庁で五十名のコンシェルジュを選任させていただきました。  

内田要

2015-05-27 第189回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第10号

続きまして、地方創生コンシェルジュ制度というものについてちょっと教えていただきたいと思います。  今般の地方創生考え方のベースにあるものは、中央が考えた政策地方に実行してもらうとか、予算をつけるから何かやってくれという政策ではなくて、地方が独自に考え、創意工夫をして、それを上げてきたものを国がサポートする、これが基本的な考え方だと理解しております。  

山田賢司

2015-03-26 第189回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

地方創生に関係する施策につきましては、有識者等意見も聞いていくわけでありますが、さらに専門的な立場からの国の地方創生人材支援制度地方創生コンシェルジュ制度を活用して、本市の地域性に沿った地方創生総合戦略の作成に努めてまいる所存であり、事業実施に向け必要となる予算措置につきましては、国からの支援をいただきたいと考えております。  

三次真一郎

2015-03-24 第189回国会 参議院 予算委員会 第12号

地方創生人材にも手は挙げません、コンシェルジュ制度も活用しません、それで駄目だ、駄目だ、駄目だということは、それは私はあってはならないことだと思います。  KPIにおいては、やはり国と地方との共同作業ですから、何を設定していただいてもいいのですが、やはり国はこうあるべきだということを設定しています。

石破茂

2015-02-03 第189回国会 参議院 総務委員会 第1号

また、小規模な自治体情報がない、人材がないということもありますので、その人材派遣仕組みであったり、役所の方もワンストップコンシェルジュ制度みたいな窓口をつくったり、あと情報支援もしていきたいというふうに思っております。いずれにしても、その地域の実情に合ったところを我々はしっかり応援していくと。  

平将明

2014-11-12 第187回国会 参議院 地方創生に関する特別委員会 第2号

それから、今度はコンシェルジュ制度ですけれども、資料五になります。五ですけれども、地域活性化統合事務局内にある地域への総合コンサルティングという既存の仕組みでも、これ、ブロックごと担当者が決まっていてホームページにお名前まで全部出ていますけれども、必要に応じて職員専門家派遣したり、特産品を活用した町づくりを応援したりということができるふうになっています。  

安井美沙子

2014-11-10 第187回国会 参議院 地方創生に関する特別委員会 第1号

何といっても、人が作用する、これから作っていくわけでありまして、市町村に対して創生意欲のある国家公務員や大学の研究者民間シンクタンクなどの人材派遣するという日本版シティーマネジャー派遣制度、それから地方コンシェルジュ制度がありますけれども、今後具体的にどのように推進していくのか、小泉政務官にお聞きしたいと思います。

堂故茂

2014-11-07 第187回国会 参議院 本会議 第6号

政府は、地方創生の一環として自治体の取組を支援するための職員派遣する日本版シティーマネジャー制度や、自治体が国に相談する際の総合案内役となる地方創生コンシェルジュ制度の導入を公表いたしました。  日本版シティーマネジャーは、これまで職員派遣の少ない人口五万人以下の小規模自治体を対象にするもので、自治体が望む人材をどのように発掘しニーズに結び付けるかが重要と考えます。

横山信一

  • 1
  • 2